性格は顔に出るのか?

性格が良く誰からも好かれる人は、充実した人生を送っているので毎日が幸せでそれが顔に出ているからいつも笑顔でいられる。
性格が悪いから顔も悪く、人からも嫌われて見るからに不幸な人生を送っている。
確かにこういう人がいるのも事実ですが、果たして見た目と内面は必ずしも一致するものなのでしょうか?
>> https://kore-goodnews.jp/lifestyle-233-6495

前者は人まではニコニコしていても、実はストレスだらけで人知れず泣いて暮らしているかもしれません。
後者は不幸そうに見えても、ストレスもなく意外に幸せな毎日を送っているかもしれません。

性格が顔に出るとしたら、イケメンや美人は皆性格がよく、ブサメンやブスは性格が悪いということになってしまいます。
性格は顔の出るのかどうか、出る派と出ない派の意見をまとめます。

性格は顔に出る派

癒し系人気女優に顔がそっくりで、性格も良く誰からも好かれる人は実際にいます。
立ち振る舞いがとても上品で、気遣いも完璧、顔つきも上品で美しいと思っていたら、本物のお嬢様だったというケースもあります。
こういう意見を聞くと、性格が顔に出ているというのもなんとなく頷けますね。

出る派の意見では、全てにおいて完璧で欠点を探すのが大変なほどいい人ばかりです。
生まれつきの美人やイケメンは、第一印象がいいから人の反応も違います。
褒められることも多いから、弄れにくいのもあるでしょう。
育った環境もよければ、いい人になるのも自然なことのようです。

性格は顔に出ない派

イケメンなのにすごく性格が悪い、美人なのに気が強そうな顔つきをしているが実はすごく気が弱い人だった。
イケメンで優しそうなのに、実はDV男だった。
イケメン・美人なのにめちゃくちゃ性格が悪い、ブサメン・ブスだけど性格だけはすごく良いなど顔の出ない派の意見も多く見られます。

生まれつきの顔は仕方ないことですが、これには育った環境や周囲の人との付き合い方も関係していると思われます。
育った環境や身を置く環境が悪いと、顔がよくても性格が悪くなってしまうのは否めません。

性格以外の原因もある?

生まれつきの顔や環境以外で、人の顔つきを変えてしまうことがあります。
毎日ストレスだらけで気が休まる時間がない、辛いことだらけで幸せなことなどひとつもないというように、心に余裕のない生活を送っていると精神的に追い込まれてしまいます。

これによって気持ちも沈みますから笑顔にもなれません。
疲労が重なっているのに精神的に不安定だと、夜眠れなくなり疲れが抜けずやつれてしまいます。
精神的に負担を強いられたり、不安だったりするとそれが外面にも表れることも。
やつれた顔をしていればイケメンも美人でも、そう見えなくなってしまいます。