しわができるメカニズム
年齢とともにしわが目立ってきて、自分の顔に自信が持てない主婦が多いことでしょう。
同じ年齢同士のママ友や自分と同い年の芸能人を見ても、やはりしわに差があります。
その理由は、卵巣機能の衰えによる女性ホルモンの分泌低下によるものです。
肌の弾力や保湿する水分量が衰え、40代後半から50代前半でしわが多くみられます。
このようなメカニズムに負けないために、年齢を重ねても美肌でいたいものです。
そこで美肌になるための改善方法を紹介します。
読んだあとすぐに実践できるものなので、ぜひ挑戦してみてください。
保湿をして乾燥を防ぐ
保湿してしわを防ぎましょう。
前述したとおり、肌の弾力や保湿する水分量が衰えると、しわの原因に繋がります。
保湿の美容液はたくさんあり、近くのドラッグストアやスーパー、コンビニでも購入できるので便利です。
水分量が多いときに保湿すると乾燥を防げるので、お風呂上りに美容液を使うのがおすすめになります。
化粧水や乳液、クリームなどで出てしまう水分を肌に閉じ込め、優しく顔に塗ってください。
優しく顔に塗る方法は、美容液を中に浸透させるように押し込む感覚です。
塗るときに肌を叩く人がいますが、肌の細胞を破壊しつつ、しみやそばかすの原因になるメラニン色素を分泌させてしまうので注意してください。
また、クレンジングはメイクを落とす刺激の強いものなので、長時間の使用は避けましょう。
紫外線対策
紫外線対策をしてしわを防ぎましょう。
紫外線は雲や窓ガラスを貫通するので、逃れることができません。
直射光、散乱光、反射光というさまざまな方向から光が注いでいるからです。
紫外線を防がないとコラーゲンやエラスチンを破壊してコラーゲンが減少し、しわを引き起こしてしまいます。
他にもたるみやしみ、最悪の場合ガンになる恐れがあるのが特徴です。
そのため、UVカットのクリームや日傘などのアイテムで防ぐ必要があります。
晴れの日や夏に限らず日傘をさしている人を見かけますが、しわにならないようにする立派な紫外線対策です。
バランスの良い健康習慣
健康習慣を改善してしわを防ぎましょう。
「顔色が悪い」という言葉があるように、その日の体調がすぐれないと顔に表れるものです。
睡眠不足、栄養不足、運動不足の3つが揃うと、健康に大きな害を及ぼすので思い当たる点があれば改善してください。
特に栄養と肌の関係は大きく、美肌には食物繊維とビタミンが必要不可欠です。
他にも大豆イソフラボンという化粧水があるように、大豆食品の摂取をおすすめします。
大豆や味噌など安価で済む食品は多いので、しわをなくして美肌になりたい主婦にとって強い味方です。
どうしても食事する時間が取れない場合は、漢方やサプリメントで補う手段もあります。
サプリメントは定期便でお金がかかるので、購入する場合は商品情報をよく確認しておきましょう。