体型の変化に気づいたら

年齢を重ねるにつれて体にはいろいろな変化が出てきます。
20代から30代はそんなに大きな変化はないものの、30代から40代は自覚できる変化が表れ始めます。
体型の変化は誰にでも起こること、食事や体重管理に気を使っていてもやはり年齢には勝てない部分があるのも事実です。

美容と健康には人一倍気を使っている私でも、40代になってから体型の変化を実感するようになったのは否めません。
エクササイズで体を鍛えていますが、それと並行して補整下着も取り入れることで、今のところ体型の変化にうまく対応できていると思っています。

補整下着で体型をカバー

補整下着は窮屈でデザインもあまりおしゃれじゃないから、大気の変化が気になっていても敬遠されることが多いようです。
年齢を重ねるとお肉が付く場所も変わってくるし、昔みたいに食事を抜いただけでは痩せられなくなるのも事実!
顔だけでなく、体も引力に逆らえないのを実感するようになります。

こういうときに役に立つのが補整下着なのです。
補整下着を着用すると、バストアップやヒップアップなど見た目にもはっきりとわかるように補整してくれます。
脱いでしまえば元に戻りますが、補整下着を着用し続ければそれ以上体型が崩れるのを防ぐことはできます。

私も最初は補整下着を使うのにちょっと抵抗がありましたが、今は着たい服が着られるし、おしゃれも昔と変わらずに楽しめています。
体型が崩れてきているという人にも、補整下着の着用をおすすめします!

補整下着の選び方

補整下着って何をどう選べばいいかわからないという意見を多く聞きます。
補整下着にも種類があるので、カバーしたい部位によって最適な物を選ぶのがおすすめ!
バストが下がっているのが気になるなら補整ブラジャーを、ウエストのくびれがなくなりつつあるならウエストニッパーというように、部位別に補整することもできます。
バストとウエストとヒップなど気になる部位が多いなら、全部を補整できるボディースーツタイプも便利です。

補整するなら細く見えるほどいいと考えがちですが、自分の体型を考えて合うサイズを選ばないと締めつけがひどく長時間着用できなくなってしまいます。
小さめのサイズを選ぶのはNG!今の自分の体型に合ったサイズを選ぶのがポイントです。

補整下着の使い方

補整下着を着用すると理想のボディーラインを手に入れることができますが、脱いだら元に戻ります。
適度なダイエットも必要ですが、補整下着は組み合わせも重要だということを覚えておくといいでしょう。

例えばお尻やお腹周りが気になるので、ガードルを履いたとします。
ヒップアップやポッコリお腹は解消されますが、引き上げた脂肪は上に集まります。
そうすると今度はウエスト周りに脂肪がついてしまいます。
この場合はガードルだけでなくウエストニッパーを併用するか、ボディースーツにする方が全体を綺麗に見せてくれます。