ママが習い事をするメリット
子供には習い事をさせたいと考えるママは多いけれど、ママが習い事をするとはあまり考えないものです。
ママだからって習い事をしてはいけないなんて決まりはありませんし、ママが習い事をすることのメリットは意外に多いって知っていましたか?
何を習うかは自由ですが、ママが習い事をすれば気分転換になります。
子供が小さいと習い事なんて無理!と諦めてしまいますが、託児付きの習い事もあるから安心です。
子供と一緒にできる習い事を探してみるのもいいかもしれませんね。
ママに人気の習い事を紹介します。
料理教室
料理教室に通うと料理の腕が上達しますし、レパートリーが増えます。
料理の基礎から教えてくれるから、美味しく作る方法も習得できます。
料理のジャンルはいろいろですし、お菓子作りやパン作りなどやってみたいものを選べるのもいいところです。
教室による違いはありますが、毎日ではなく月に1回~2回だから時間も作りやすいですし、子供と一緒に参加できる教室もあります。
子供が幼稚園や学校に行っている間できる習い事なら、家族に迷惑や負担をかけずに気軽にできます。
ヨガ
ヨガはゆったりとした動きと呼吸法が中心となるので、運動が苦手な人も無理なく始められます。
体が硬いとできないと思われがちですが、硬くてもできますし、続けることで柔軟性も出てきます。
リラックスできるので、ストレス解消にも役立ちます。
呼吸を整えながらいろんなポーズを取るだけですが、美容と健康維持にも役立つので綺麗を目指すママにも人気となっています。
スポーツジムやヨガ教室、カルチャーセンターなどいろんな場所でやっていますから、近くにヨガのレッスンが受けられるところがないか探してみるといいでしょう。
フラワーアレンジメント
フラワーアレンジメントは、自分の家に花を飾る時にも役立ちますし、自分でアレンジしたものを人にプレゼントすることもできます。
最初は趣味として始めても、資格を取得すればフラワーアレンジメント教室を開いて人に教えることも可能。
育児支援センターで開催するレッスンなら、子供を連れていけるから安心して参加できます。
気になる月謝は?
習い事をしてみたいけど、月謝が高いのでは?と思うと躊躇してしまいます。
何をどこで習うか、月に何回レッスンが受けられるのかなどによる違いはありますが、習い事をしているママの平均では、月に5,000円前後が多くなっています。
家計の事情などもありますが、無理のない範囲なら思い切って参加してみるといいでしょう。
いきなり入会ではなく、体験ができると安心です。
初回は体験だけにして、やってみてから続けられるかどうか決めると失敗もありません。